スポーツ

利き手じゃない左手のパンチ(ジャブやレバーブロー)を強く打つ方法

ボクシングを始めたばかりで、利き手じゃない左手のパンチ(ジャブやレバーブロー)が打ちにくいと悩んでいる初心者ボクサー

「左は世界を制す」という言葉があるからジャブを強く打てるようになりたいけど利き手じゃないから強く打てない。ジャブを強く打てるようになるためにはどうしたらいいのだろう。そもそも右のパンチが強いからジャブは適当でいいかな。でもレバーブローは強いの打ちたいな」

ジャブについて

左が出せない結果として、スパーリングや試合では利き手である右を振り回すと言った始末。
これじゃあ勝てないですよね。そもそもボクシングになってない。

ボクシングとして成り立たせるにはジャブの強化は必須です。
強いボクサーになるために、強いジャブが打てるようになりたいですよね。

  • ジャブが大事なパンチというけど意味がいまいち分からない。
  • そもそも、強く打てないし利き手じゃないからもどかしい。

レバーブローについて

世界チャンピオンや漫画でもよく見る必殺のレバーブロー。
利き手ではない左手でどうやってあんなに強いパンチを打てるようになるのでしょう。

オーソドックススタイルの場合、利き手とは逆である左手のフックで相手の右ボディを狙います。
レバー=肝臓です。

ちょうど体幹(胴体)の右側面の肋骨の境目付近です。
ここにタイミングよく、強いパンチを入れることができれば相手をリングのマットに沈めることができます。

左のボディをいつでも打てるようになると、相手はボディを打たれることを警戒します。
接近戦も避けるようになります。
結果として主導権を握って試合を進めることができます。

  • 利き手と逆の左手だから難しいよ。
  • そもそもボディを打つタイミングがわかない。
  • どうやって力を込めるのかわからない。

こういった悩みを持った初心者ボクサーのために解説します。

この記事を書いている僕はボクシング競技を15年続け現在は現役高校生を指導しており、いままで数百人の初心者ボクサーを見てきました。

そんな僕が、ボクシング初心者がとにかく早く強くなる方法について解説していきます。

強いジャブを打つための練習とコツについて


結論から言うと、強いジャブを打てるようになるにはとにかくサンドバッグを叩きましょう。

「なんだ、そんなことか。サンドバッグなら、いつも叩いてるし。」

と感じたのではないでしょうか?

ここで質問です。
あなたがいつも行なっているサンドバッグ打ちの練習にジャブを強化するための内容が含まれていますか?

ほとんどのボクサーは内容に含まれていないと思います。

通常、サンドバッグ打ちは相手を想定してパンチを出すトレーニングです。
ジャブに特化した打ち方はしないはずです。

ジャブを強化したいなら、いつものジムワークにプラスして、2ラウンドジャブ打ちの練習を追加しましょう。
真剣にやればこれでジャブは強くなります。

1日、300発。ジャブを強く打つ練習をしましょう。

強いジャブを打つための技術的なこと

とにかく打てといいましたが、それだけじゃわけが分からないと思ったかもしれないですね。

ここでは、ジャブに関する技術的なことをお伝えします。

ジャブと言っても、手だけで打つものではありません。
利き手じゃない手で、しかも手だけで打とうとするから力が入らないのです。

コンパクトなパンチに見えるかもしれませんが、ジャブも体全体で打つのです。

  1. 後ろ足で地面を蹴ってステップイン
  2. 後ろの手を少し引いて腰を回す
  3. 前の手の拳に集中して想定の範囲まで伸ばす
  4. 伸ばし切った手を最初の位置に戻す

この一つ一つの動作をキレよくすることが強いジャブを生み出します。

利き手(右手)を前にしてジャブを打つという方法


ジャブを強く打つために即効性があって有効なのが、利き手を前にすると言うことです。
右利きなら、右手を前に出してサウスポースタイルなるということです。

「えっ、後ろの手が左手で弱くなるじゃん」

たしかに、こんな反論が聞こえそうですが、その通りです。
ですが、試合中ジャブの割合はが7〜8割です。

ジャブを打つ手が利き手である右手なら、強さもあるし器用さもある。
8割のパンチが利き手のパンチなら、相手を圧倒して試合を優位に進めることは可能です。

利き手を前の手にする手法は、「右利きサウスポー」と言われます。
ちなみに左手が利き手なら「左利きオーソドックス」ですが、これはあまり言われませんね。

「右利きサウスポー」は意外に多いです。
この方法は、とても有効なので高校生のボクサーに進めることも多いです。

まとめ|左のジャブを強く打つための方法と練習

いかがだったでしょうか?左ジャブを強く打つための方法を解説しました。

理屈がわかったらとにかく反復練習あるのみということです。
そして、ジャブを強く打つための練習メニューを取り入れようと言うことです。

とにかく「サンドバッグを打つべし!」です。

右利きサウスポーに転向するのもありです。ぜひ、ご自身のトレーナー、コーチと相談しましょう。

とにかくストレートパンチを身につけよう

ボクシングのパンチで一番効く(効果的)なパンチは?

レバーブロー(左ボディ)を誰よりも強く打つ方法


結論から言うと、反復練習で形を体で覚えるということです。
ここでいう左ボディの反復練習とは、当然、体の各部の連携の動きを理解した上で取り組むことが重要です。

左ボディの体各部の連携について

  1. 左ガードを一瞬おろす
  2. 左足に体重を乗せる
  3. できるだけ高速で腰の回転させる
  4. 体幹を回して肩部を回転させる
  5. 拳を約45度の角度から相手の左ボディにあてる
  6.       

これが左ボディの流れです。この一連の流れを知った上で反復練習を行いましょう。

左つま先の回転について

左のフックを指導する際、腰の回転と合わせて左のつま先を回転させることを推奨する人がいます。
ほとんどの指導者がそのように指導していると感じます。

私の場合、左フックを打つ際のつま先は回転させない方が良いと思っています。

回転させることを推奨する人の言い分は、体全体を使ってフックを打った方が強いパンチが打てる。
たしかに言い分はわかります。
つま先からの力を左の拳に全て乗せているような感覚になるからです。

ですが、足を回転させても拳を回すための腰や肩は回転しません。
そして打ち終わりが流れてしまいます。
つま先を残しておくことで反動で元の位置に左拳を戻すことができます。

つま先を回さないメリットの方が多いです。

ボディ打ちとして効果的な左ボディの場所

せっかく打つのだから効果的にダメージを与えられるようにピンポイントで左ボディを狙いましょう。

肝臓は体の中でもかなり大き臓器です。肝臓のほとんどは肋骨に守られています。
肋骨部分を叩いてもそれなりに効きますが、より効果的なのは肋骨がない部分です。
ですので、相手の右脇腹の肋骨の境目をエグるように斜め下から狙うことが効果的にダメージを与えられます。

まとめ|レバーブローを強く打つ方法

いかがだったでしょうか?
レバーブロー(左ボディ)を誰よりも強く打つ方法を解説しました。

利き手でない左手で強く早くパンチを打つためには何よりも反復練習が必要です。
ですが、なにも理解しないままの反復練習は効果が薄いです。

パンチの理屈や打った後の対策、体の構造を理解して習得する方が何倍も効果があります。
効果的な左ボディの打ち方をしっかりと理解して身につけましょう。

この記事が強いボディブローを習得したい人の参考になれたら嬉しいです。
こちらの記事を見ている方は、以下のサイトにも興味を持たれる方が多いようです。

宜しければ、ぜひご覧ください。

左のジャブを強く打つための方法と練習について
とにかくストレートパンチを身につけよう
ボクシングのパンチで一番効く(効果的)なパンチは?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です